works

教育支援センター Mina🍀Mina

他者の存在に敏感な不登校児の心理に配慮しつつ、互いに視線が交わりにくくなるような空間構成としました。単にパーテーションで壁を作って空間を分断するのではなく、場の雰囲気に慣れてきたら他の子との活動に参加できるような程よい距離感を実現しました。

教育支援センター まいくらす

施設のリラックススペースをデザインしました。「安心して過ごせる空間」をテーマとし、空間の広さや視線の遮り方を工夫しています。また、感覚過敏に配慮して間接照明を点在させることで、明るすぎる天井照明をつけなくても必要最小限の灯りを確保できるようにしています。

ラベンダーの杜 中富良野町立なかふらの学園 校内教育支援センター

校内に設置された教育支援センターのデザインを行いました。敢えて学校らしくない設えとし、学校に行きにくい児童生徒が「ここなら通いたい」と思えるような、安心できる空間としました。家具の配置や視線操作によって、程よくプライバシーを確保しながらも、他者の気配を遠くに感じることができ、少しずつ人の輪の中に近づいていけるような工夫を施しています。家から学校へのハードルを乗り越えるためのステップになるよう、学校に行きにくい子どもたちの心理に対して繊細に配慮しました。